阿賀町地域医療実習 帰りは三川駅の自動乗車券発売機(防犯機能付)
昨日から山形大学医学部学生の熊○君が阿賀町に来てくれました。
おそらくまだ臨床実習はやっていないので聴診器は持っていませんが、最近の電子血圧計で実際に測定してもらいながら実習を行っていきました
阿賀町診療所の阿○所長からいろいろなことを吸収していきました。
前半は介護施設(特別養護老人ホーム、グループホーム、養護老人ホーム)を回り、午後からは診療所の訪問診療に同行、そして夜は懇親会でした。
翌日は現在済生会新潟第二病院から地域医療研修に来ている○藤先生と訪問診療で記念写真
そして三川駅(無人)にて防犯機能付きの乗車券発売機でも記念写真を撮りました
今度はぜひ後輩や先輩も連れて来てください
そして卒業後無事新潟に戻って来て活躍してくれることを期待します
おそらくまだ臨床実習はやっていないので聴診器は持っていませんが、最近の電子血圧計で実際に測定してもらいながら実習を行っていきました
阿賀町診療所の阿○所長からいろいろなことを吸収していきました。
前半は介護施設(特別養護老人ホーム、グループホーム、養護老人ホーム)を回り、午後からは診療所の訪問診療に同行、そして夜は懇親会でした。
翌日は現在済生会新潟第二病院から地域医療研修に来ている○藤先生と訪問診療で記念写真
そして三川駅(無人)にて防犯機能付きの乗車券発売機でも記念写真を撮りました
今度はぜひ後輩や先輩も連れて来てください
そして卒業後無事新潟に戻って来て活躍してくれることを期待します
この記事へのコメント