離れても離れない
リモート会議にすっかりなじんできました
今までの出張会議や懇親会が
なくなってしまい どうしようかと
思ったこともありましたが
すっかり慣れてしまいました
ソーシャルディスタンスというカタカナも
全国民が当たり前に使うようになりました
ハグしたり
握手したり
返杯したり
カラオケでひとつのマイクを二人で熱唱したり
そういう所作が一切なくなっても
社会は動き続けるし
人も生き続けることができる
ということがよく
わかりました
ちなみに電波環境協議会の
「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」
によると
推奨分離距離(離隔距離)は
1.15mとのこと
(詳細は自分で確認してください)
いみじくも
新コロナウイルス感染防止の為の
社会的距離
に極めて近似していることに驚く
閑話休題
三密回避のためのグッズを揃えました
webカメラはもちろんのこと
マイク、ミキサー、スピーカー
ヘッドセット、USB接続オーディオインターフェイス・・・
インターネットを用いた会議は
ながら族には
快適です
思えば
リアルな会議の時もスマホで暇つぶし
たりする人もいたりするい
バーチャル背景もすこぶる便利だし
さすがに掛け持ち会議は無理かな
便利さばかりと思いきや
最近
web会議がやたら多くなってきて
一日3回あったりして
さすがにげんなり
なにしろ運動不足になります
何事もほどほどが重要ですね
・・・もうあなたのそばを
離れないわ・・・・・・
「芽ばえ」より
この記事へのコメント