corona リモート会議が多いので ZOOMのバーチャル背景を多用しています webカメラも数台揃えました そしてリアル背景を ペットボトルでお試し作成 してみました 気持玉(2) コメント:0 2021年02月24日 SARS-CoV-2 vaccine V-SYS 続きを読むread more
人生はゲーム 懐かしいゲームを入手 2016年版です それにしても変わりましたねつくりが これを活用して学生さんと一緒に 練っているところです 気持玉(2) コメント:0 2021年02月08日 $1000もらう 総合診療実習 2マスもどる 続きを読むread more
ちいきいりょううおぬまがっこう 地域医療魚沼学校http://www.uonuma-school.jp/index.html の活動のひとつとしてTMM講座というのがあります きょう授業の一コマをリモートでやってみたのでした テーマは-地域包括の現場で地域の全体最適化の視点を学ぶ-お話しした内容は新潟県の新幹線の駅の数(は8つ)新潟県のシンボル(に茄子は入っ… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月02日 良医育成 誰一人取り残さない 良質な医療の均てん 続きを読むread more
田舎無しでは いられない これからの国づくり 均てん オンライン診療 国際展開 地域親和性 住民評価 こんな観点から講義をしてみようかと思っています 気持玉(3) コメント:0 2021年01月20日 県下にあまねく 良質な 医療の均てんを 続きを読むread more
前後左右も気をつけながら 歩こう せっかくなので通勤の様子 続報お伝えします まずは自宅前のゴミ箱 気象庁公式データでは現在292cmhttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-54676.htmlすこし圧縮されてもこの高さ!もうちょっとこのままにしておきたい衝動にかられます 次に踏切を渡ります遠くに十日町駅(飯山線)あり… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月10日 雪国の通勤 信号は縦型 当然長靴 続きを読むread more
上を向いて歩こう 昨年はほぼ降らなかったので 流石の越後びとも呆れてきました 温暖化が豪雪をもたらしているのでしょうか 入り口はこちらです💁♂️ トラックによる排雪は今季早くも3回目 雪だるま☃️どころか カマクラも作り放題雪祭りがあれば よかったのに 今のところ停電騒ぎには巻き込まれてはいないのが不幸中の幸い 元気に歩いて通っ… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月09日 流雪溝 消雪パイプ 傘 続きを読むread more
今年の目標は? その2 ちなみに病院組織としての今年の目標を以下のように立ててみましたがいかがでしょうか。 すべての職員が互いに思いやりを持って助け合い 支え合いながら 進んで行けるような病院を目指す 冬に入り、あのウイルスの足音がだんだんと近づいてきているようですが、みなさんの知恵と経験を活かせれば恐れるに足りません。雪は消え、春は必ずやっ… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月04日 雪は必ず消える 思いやり ちょろきゅう 続きを読むread more
今年の目標は? 5年以上前からずーっとhttps://17041615.at.webry.info/201608/article_1.html?pc=on歩いています 移動制限がかかっても 近所の散歩は無制限 ここ3ヶ月の記録は以下の通り10月 266,20411月 244,52812月 261,641 この3日間の記録は以下の通り1日 … 気持玉(3) コメント:0 2021年01月03日 8,500歩 73kg 週二日は休肝日 続きを読むread more
あけましておめでとう 今年は三密回避のため大雪のため 初詣に行けない職員のために 院内神社⛩を即席で設置しました おみくじはありませんがお年玉を用意しました さてさて初詣一番乗りは一体誰でしょう 気持玉(3) コメント:0 2021年01月02日 くす玉 ガルボ チョコブラウニー 続きを読むread more
令和3年 年頭のご挨拶 今年は辛丑(かのとうし)。みなさんはどのように新年を迎えたでしょうか。私は草木も眠る丑三つ時まで、テレビやネットざんまいのぐうたら生活です。 ネットといえば当然スマホと思うかもしれませんが、実は約24年間“ガラ系”を愛用しています。その代わりiPad miniを使っています。Wi-Fiモデルなので外出時はルーターが必要ですが、それでもダ… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月01日 元旦 令和3年 covid-19 続きを読むread more
しっかりとしなやかに 九州(東海?)医事新報社からインタビューを受けました 新病院開院からもう3ヶ月経ちました 平成14年の中越地震のとき津川病院長でしたがたまたまその日は用があり六日町にいました 何回も余震が襲い住民たちは眠れない夜を過ごしましたエコノミークラス症候群とかDMATとかまだ世の中に知れ渡っていない頃です そして今夜は久しぶりに雪の… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月31日 地域密着型病院 新潟県立十日町病院 豪雪 続きを読むread more
離れても離れない リモート会議にすっかりなじんできました今までの出張会議や懇親会がなくなってしまい どうしようかと思ったこともありましたがすっかり慣れてしまいました ソーシャルディスタンスというカタカナも全国民が当たり前に使うようになりました ハグしたり握手したり返杯したりカラオケでひとつのマイクを二人で熱唱したり そういう所作が一切なくなっても社… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月30日 リモート サウンDハウス Z00M 続きを読むread more
今年の漢字 今年の漢字は確か密でしたhttps://www.kanken.or.jp/kanji2020/ 私にとって今年の漢字は何かと問われれば 離 この意味を深く考えさせられた 一年でしたhttps://17041615.at.webry.info/202004/article_5.html 気持玉(3) コメント:0 2020年12月28日 PPA ソーシャル ディスタンス 続きを読むread more
雪の十日町 雪の街 今年の初雪は遅かったコロナの収束もまだまだかな外構工事もあと少し それにしても長靴は落ち着く 気持玉(3) コメント:0 2020年12月15日 駐車場 新潟県立十日町病院 消雪パイプ 続きを読むread more
衣食住 QOLとは何でしょうか https://17041615.at.webry.info/201802/article_1.html 以前から何回も訪れている例のお店が 相変わらず繁盛していますぞ Go To EatGo To TsumariGo To Tokamachi 気持玉(4) コメント:0 2020年09月25日 無花果 小海老 子羊 続きを読むread more
不夜城 地下1階〜7階 十日町で最高の建物になりました なのに まだまだ気が抜けないのでありんす まだまだ続くよ! 外構工事 足元に気をつけてお越しください 気持玉(3) コメント:0 2020年09月21日 北玄関 正面玄関 南側通路 続きを読むread more
一万歩ペース 自粛生活にて運動不足に陥ってはいけないと考え 歩数計の目標値を少しずつアップしています 令和元年12月 233,280令和二年3月 232,500令和二年4月 213,146令和二年5月 250,459令和二年6月 250,522令和二年7月 248,913令和二年8月 261,567 ちなみに今月に入ってからは以下の通りです … 気持玉(2) コメント:0 2020年09月13日 外構工事 北玄関 県立十日町看護専門学校 続きを読むread more